2025.08.01 スタッフブログ
こんにちは!キャラクターモデラーのいまそんです。
今回は、キャラクターモデラーとして考える
「レンダリング」についてです!
まず、、、「レンダリング」ってなに!?
という言う人に向けて、、説明しておくと・・・
「レンダリング」とは、コンピューターでデータを画像や映像、音などの最終的な形に変換・出力する処理のことを言います。
3DCGのレンダリングで言うと
最終的な見栄えを重視した一枚絵を作成する事を「レンダリング」と思っていただいて問題ありません!
志望職種やその時と状況次第で、考え方も変わってしまうかもですが
そこは、臨機応変な対応をお願いします。
キャラクターモデラーを目指している方に届きますように🌈🐤
レンダリングはキャラを良く見せるのに必要不可欠ですが、キャラモデラーを目指す場合
モデリング作業をする上でレンダリングする事はありません。(例外的にレンダリングする可能性もありますが・・・)
なのでポートフォリオの見栄えの為に最低限のレンダリングは必要ですが
過度にレンダリングにこだわる必要はありません。
レンダリングの勉強に時間を取られるのであれば、その分モデルが一体でも増える、
テクスチャの情報量が少しでも増える方が望ましいです。
ただ、一枚絵を作成する場合はレンダリングがあるに越したことはないので、
やり込みすぎない塩梅を探ってあげると良いです。
ご質問などありましたら、
お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください。