2025.08.29 ゲーム就活サポート

ポートフォリオ作成時に気を付ける事_part9

こんにちは!キャラクターモデラーのいまそんです。

就職活動の際に必要なポートフォリオの中に
様々なキャラクターモデルを制作されるかと思います。

その中に、自分の好きなキャラクターを作りたい!との事で
「版権キャラクター」を制作することも多いはずです!

弊社では、「版権キャラクター」作品 もちろんOKです✨

ただ、版権キャラクターだと
こちら(企業側)がそのキャラクターを詳しく知らないこともあるんです。
そうなると、キャラクターの魅力が上手く伝わらなかったり、目指していたルックと企業の想像したルックにズレが生じてしまう可能性も😱

そうしたミスを防いで、お互いに気持ちよく進めるために大切なのが
リファレンス画像(参考資料)をしっかり用意することなんです!

「何を載せたらいいの?」と迷う方もいると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
これをチェックしておくだけで、やりとりがスムーズになり、結果的にいい評価につながりやすくなります!

キャラクターモデラーを目指している方に届きますように🌈🐤

⑨【版権キャラのリファレンスに関して】

版権キャラに関してはこちらがそのキャラを知らない可能性もあるので、
必ずそのキャラのリファレンス(顔と全身が分かる物)を数枚入れてください。
(多すぎる必要はない)
無ければこちらで検索するのですが、記載して頂けると見る側としては助かります。

※リファレンス画像で最低限入れてほしいものは
  顔の正面、斜めから見た顔、身体(衣装)全身
  その他アイコンになるようなパーツがあればそれのアップ図
  セルルックのキャラに関して、三面図
がある場合はそれでも良いです。
  合計で3∼7枚程度あれば十分量かと思います。

最新の記事

カテゴリー

Contact

ご質問などありましたら、
お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください。

Contact Form