2005.01.17 社長コラム

第2回: スタートライン

大学を卒業して広告代理店に就職したが、よりモノ作りが感じれる仕事がしたくて退社し、頑張ってPCやグラフィックツールを勉強して、ようやくCGという存在に近づくことができた。しかし、ここからが本番だった。前回も書いたように、やはり就職しないことにはスキルも身につかないしキャリアも上がっていかない。これらの悩みは今も昔も変わりはしないと思う。

さて、これからどうしようとなった時にじっくりと方法論を考え、そして結論を出した。プランは2つ。まずAプランは(私はそう呼んでいる)大きな会社に入って幅広いジャンルで仕事ができるようにすること。そうすれば、視野が広がることはもちろんのこと、様々な案件を処理する能力が身につくだろうと考えた。次にBプランだが、これはAプランが難しい場合を想定して立てたもので、大きな会社に入るのではなく、渡りの大工よろしく、様々な会社を転々とすることによって、その業務毎のノウハウを身に付け、できれば同時にキャリアをアップしようというものだった。

かくして、ここに私の人生ゲームがスタートした。

早速、自分を売り込むために作品を作ろうということになったのだが、実はここからいきなり問題が生じた。勝負したい作品を作るのに当時所持していたマシンとソフトでは厳しいということになってきていたからだ。当時、自分のお金で購入する事ができる範疇のソフトでは、自分の作りたいものを表現するのにどうしても無理があるものが多かった。それでも何とか工夫して様々なものを作るのだけれども、どうしても、その次に立ちはだかる“マシンスペック”と言う大きな壁の前になすすべもなく佇んでしまうケースが多かった。例えば、やっとモデリングもテクスチャー貼りも終わったので、まずは静止画を作るためにレンダリングしようということで、様々なレンダリング設定をして放置して就寝につくと、必ずと云っていいほどにフリーズしていた。しかも最初の15分ぐらいで確実に。エラーメッセージを見るとメモリ要領が少ないと出る。そんなことぐらい当たり前のように分かっているのだが、メモリが今みたいに安価で手に入る時代ではないので、仕方なく、部分レンダリングをしたりして後から合成ソフトなどでくっつける作業をしたりした(それもまた落ちるんだけど)。しかし、次第にそんな事をやっている自分とマシンに腹が立ち、意味なく自分のマシンを罵ってみたりしたり、マシンを空けて口でフーフーしてみたり(無意味)、神頼みしてみたり(これも無意味)・・・・。今思い返してみると、情けないを通り越して「偉いなぁ俺」とすら思えてしまう。

この“マシンスペック”と云う問題点は時代が変わった今でも無くならないように、何ともし難いものだった。そこで、ハイスペックマシンを購入するしかないという結論に達し、働いてお金を貯めることにした。結局はそれしかなかった。幸いにも学生時代にやっていた塾講師のバイトの口がすぐに見つかり、ニューマシン購入はかなりの早い期間を持って行うことができ、この“マシンスペック”問題も程なく解決することができた。しかも、講師の仕事は1年契約が基本なので、その間にじっくりと作品を作り続けることが可能だった。(と同時に、この期間の家族や知人の強力なパックアップがあったことも上げておきたい。)

そして、ついに作品群が揃い、いよいよAプランを実行に移す時がきた。

最新の記事

カテゴリー

Contact

ご質問などありましたら、
お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください。

Contact Form