社員インタビュー

デザイナー・プログラマー(新人)

デザイナー・プログラマー(新人)

新人 背景モデラー モーションデザイナー プログラマー 大阪

相談しやすく、集中できる環境で、
自信が持てる実力をつけていきたい。

ニューロン・エイジでゲーム開発を約1年経験した職種の異なる新人開発スタッフ達に、入社の理由や入社してからのこと、会社のことや今後の目標について、率直に語ってもらいました。

Member

  • プログラマー(新人)

    坂川

  • 背景モデラー(新人)

    野口

  • モーションデザイナー(新人)

    水島

  • 背景モデラー(新人)

    芝谷

入社の理由

なぜニューロン・エイジに入社しようと思いましたか?

坂川 説明会で採用担当と制作の社員が学校へ来た時に、初めてニューロン・エイジを知りました。採用担当者が気さくに社員へ質問を投げかけるインタビュー・トーク形式の説明会で、他の会社にはなかったので印象深かったです。またプログラマーチームの人数が10名と少ない中で、スマホとコンシューマの開発を行っているということも理由の一つです。大きな会社に入らなくてもゲームを開発できる環境がある。そして少ないからこそ色々な業務ができて開発の経験を積める、そう考えて入社したいと思いました。

水島 僕も説明会が他の会社と違って印象に残ったことがきっかけでした。社員の雰囲気から一番働きやすそうに感じたことが大きかったです。説明会を通して色々な行事をしていることを知りましたし、業務以外のコミュニケーションや交流が、他の会社と比べると濃いのかなと思いました。また会社によっては、モーションとリグを一緒にであったり、モーション以外のこともやらないといけなかったりする場合もあるのですが、ニューロン・エイジではモーション一筋で頑張れる。いわば専門的な形を取っていたので、これも大きかったです。ホームページで開発実績タイトルを見ていいなと思ったことも要素の一つです。

芝谷 僕は先輩との雑談で「先輩はどこにしたんですか?」と聞いて、「自分はニューロン・エイジにしたよ」と教えてもらったことがきっかけです。すごく雰囲気が良さそうと言われてそんな会社があるんだと印象に残りました。それから自分でも調べてみたら、カプコンさんのモンスターハンターやストリートファイターなど結構な有名タイトルに関わっていて。仕事をするなら自分が好きなものに関わりたい、これは外せないと思っていたので、なお興味が湧きました。

野口 私はニューロン・エイジの方が学校へ説明会に来ていて、直後に社員がゼミをしてくれる機会がありました。そのゼミに参加して社員の方と関わったことがきっかけです。説明会やゼミで触れた社員の雰囲気や性格が1番大きかったですね。他の企業さんと比べて「ダントツで面白そう、みんな人が良さそう」だと思いました。この人たちがいるならばいい会社なのかなという予想がついたので。芝谷くんと同じように、協力タイトルに興味があったこともあります。

入社前後での印象の違い

実際に入社してみて、入社前との印象の違いなどがあればお願いします。

坂川 僕はそんなにイメージと差がなかったと思っています。話しかけやすいというか、アットホームな感じなので。

水島 僕も違うと思ったことはなくて、面接の時も気さくな人たちだなと感じていました。今年は世情の影響でスキル研修はすぐ終わってしまいましたけど。※ それでもやっぱり印象は変わらなかったです。業務的な話題とはまた別ですが、プライベートなどの会話もあたたかく楽しくできています。
※平素であれば約1か月の期間、各セクションで任意参加型の作業体験・研修カリキュラムが実施されるのですが、この年はコロナウィルス感染防止の観点から途中で取りやめとなりました。

野口 私もそんなにギャップは無く、思っていたよりも社員さん同士の仲がいいんだなと。親しみやすい方が多いなと思いました。ランチへ一緒に行ったり、休みの日に遊んだりする方もいますし。今はコロナ渦の影響で賑やかとは言い難い感じですが…。

ニューロン・エイジの魅力や特徴

入社してから感じた、会社の魅力や特徴があれば教えていただけますか?

野口 アットホームでフレンドリーでもあるんですけど、別に交流を強要もしないし、良い意味でそっとしておいてもくれる。

水島 アットホームというか、お互いに対して理解がある。

野口 あ、そうそう。そうだね。お互いに理解、尊重している感じがいいなと思いますね。

坂川 確かにそういった感じですね。それぞれで集中できる環境があり、かつ困った時には気軽に聞けて頼れる存在が傍にいる。

芝谷 社会人一発目で良いところに入れたと思っています。一緒に入社した同僚にも恵まれたと思いますし、先輩にも知り合いがいますので、緊張ばかりということもなくて、社内でも過ごしやすいです。

坂川 僕と水島くんは北海道から来て、輪に入っていけるのかなっていう不安がありましたけど、同期とも先輩社員とも関係が良好で打ち解けて仕事できているので、そこはとても良かったなと思っています。

野口 相談しやすいのは大きいね。周りの上司もそうだし、メンタルマネージャーの存在も。色々サポートしてくれます。ホスピタリティありますよね、ニューロン・エイジ。

スキル研修・新人研修

スキル研修、新人研修はどうでしたか?

野口 今年のスキル研修は、世情の影響で途中で終わってしまいましたが、新人研修はチーム制作でした。背景・3Dデザイナーだと、なかなか学生の頃に体験する人は少ないんじゃないかと思うんです。私はチームでの制作は新人研修が初めてでした。チーム内でのコミュニケーションの取り方や、人と作るのはこんな感じなんだなということを学べて良かったです。すぐに実務に入ることになっていたら他セクションの同期との関わりが薄かったと思うので、新人研修のチーム制作を通して、たくさん話して仲良くなれたので良かったなと思います。

芝谷 スキル研修は野口さんが言うように途中で終わってしまったんですけど、学ぶこともありました。学生時代であれば、好き勝手に色々なサイトから集めた素材を作品に組み込んでいたんですが、会社・業務となるとそういうことは絶対NG。著作権の確認を取った上で使えるものだけ使う。そこがまずは勉強になりました。

野口 確かに。著作権と、あとはスケジューリングの基礎も教えてもらったね。

芝谷 僕も学生時代にはチーム制作を全くしたことがなくて、新人研修で初めてチーム制作に触れました。やはり一緒に支えてくれる仲間がいるのは大きいなと思いました。気を引き締めて最後まで進められましたし…あまり役に立てていなかったかもしれませんが(笑) みんなで制作するということを学べてよかったです。

坂川 僕はプログラマーなので、学生時代も常にチーム制作を行っていました。新人研修ではスケジュール管理をして上手く進められましたし、そこで同期と仲良くなれたのですごく良かったです。

水島 僕は学生の頃にチーム制作を行ったことが一回しかなかったので、今回改めて学びました。チームでしっかりした役割分担を行うであったりだとか、会社で誰かと一緒に活動するというのはこんな感じなんだなというのが分かったりして、色々と勉強になりました。

実際の業務

実際の業務に就いてからはどうでしたか?

坂川 最初はUnityでパズルゲームを2日で作るというお題でプログラマー研修というものをやりました。課題が終わった後、案件の小さいバグ修正を任せてもらって、1か月ほどはプログラムの組み方やコードの書き方を先輩から学んでいました。その後にはプロジェクトへの配属となって、不具合修正などを担当しました。そして12月頃には、新しいモードを一から作るパートを担当するようになり、「ここのモードを作ったよ!」と言えるような、大きい所を任せてもらえるようになりました。

水島 僕も坂川くんと同じく、最初は研修のような感じでしたね。キャラクターモーションをリーダーに見てもらいながら作ってみるという内容でした。携わったのは某有名タイトルのスマホゲームです。初めてにしてはメインどころのキャラクターモーションを任せてもらいました。その後には別のプロジェクトへ加わり、モーションキャプチャーデータのノイズ取ったり、演出のカメラ挙動を整えたりという作業をサポート的に行っていました。現在のプロジェクトになってからは、しっかり自分でキャラクターを担当する作業に変わりました。最近になってようやく慣れてきて「このキャラ担当をしています!」くらいには言えるようになったという感触ですね。

野口 私と芝谷くんは、一緒に同じプロジェクトをやってきました。最初は某有名格闘ゲームのステージを作るプロジェクトでした。触ったことがなかったアンリアルエンジンをまずは2週間ほどかけて勉強して。そこからクライアントさんにいただいた資料を見ながら3Dステージを作っていきました。

芝谷 慣れないソフトで頭が痛くなったね(笑) 結構大変でした。その後は野口さんと共に某有名タイトルの背景設置物を作るプロジェクトへ。めっちゃ楽しかったです。初めて使うソフトもあり大変ではあったんですけど、クオリティをもっと上げたいという気持ちもあり、やっていて楽しかったです。アセット単位で任せてもらえて作るのは、やりがいがありましたね。

野口 自分たちが作ったぞ!っていう実感が得られる時が一番楽しいよね。さらにその後、某コンシューマタイトルのプロジェクトへ配属に。データ軽減、アセット削減、データの軽量化の作業をしていますが、難航していますね…。

芝谷 僕らが参加する前から長く開発が続いているプロジェクトだったみたいで。開発期間が長いタイトルのあるあるなのかもしれないですけど、データがどんどん増えてごちゃごちゃになってくるので、絡まった紐をほどくような作業がすごく大変です。

芝谷くん、野口さんが触れてくれましたけど、この作業が楽しかった、これが嬉しかったということは、坂川くんと水島くんにはありましたか?

水島 自分の考えたモーションの演技が一発でチェックを通った時ですね。担当するキャラの性格から、このキャラはこういう動きをしそうだなと自分で考えて、まず作って確認して。これで自分が作った演技が「いいね!」って言われてOKをいただけると嬉しいですね。

坂川 新しいモードの作成などを対応した際ですが、「しっかり動いているな」って確認できたら、達成感がありますね。プログラマーは見た目は仮の状態で処理を組み上げていき、その後デザイナーに最終的なイメージを作ってもらってというように、見た目がどうなるか分からない状態で先に用意を始めます。デザイナーに「先にこういうものが欲しいので用意をお願いします」であったり、「いつまでにこちらの対応が終わる予定なので、その後に画像差し替えを」とお伝えするといった感じです。デザイナーの作業が完成するまでプログラマーが待つこともあります。後から最終的なデザインに差し替えられて完成するのですが、自分の処理にデザインが乗って凄くいいものになっていて、それでちゃんと動いていたら、ほっとします。

今後の目標

この会社でどのように成長していきたいか、今後の目標を教えていただけますか?

坂川 今度所属するプロジェクトが変わることになりましたので、今のプロジェクトのように新規実装を任せてもらえるようになること、まずはそこを目指したいと思っています。またプロジェクトの移り変わりに合わせてキャリアシートを書いたのですが、まだ全然書ける実績がないなということに気づきまして。先輩のキャリアシートを見本に書いていったのですが、先輩の実績は凄いなと思いました。今後は実績というか、自分の中に残る知識や技術をプロジェクトの実務を通して積んでいけたらと思っています。

水島 僕は近い将来の話ですが、早く1人月の作業ができるようになることが目標です。作業スピードを速めて、もっと安定したクオリティを出して、ゆくゆくは1人月か、それ以上の作業をこなしていけるようになりたいです。そしてやはりメインキャラ、「これ作ったんだよ!」と言って、羨ましがられるようなキャラを担当していきたい。大事な役回りができるくらい上達したいと思っています。

野口 ニューロン・エイジではデベロッパーという特性から、色々なお仕事を任せてもらえます。今も既に3つ目のプロジェクトで、それぞれ内容の違うお仕事でした。これからも色々なお仕事を担当することになると思いますが、それらをしっかりとこなしていって、ゆくゆくはどんなお仕事が来ても自信を持って対応できる実力をつけていきたいです。ただこなすだけではなくて、ちゃんと実力をつけられるように。安心して任せられるなって思ってもらいたい。

芝谷 自分は今、周囲の人に助けてもらって、すごく支えられて仕事をしています。なので、こいつは1人でも大丈夫だと思われる実力をつけたいです。そして見た人に感動してもらえるような背景を作れたら凄くいいなと思います。何年かかるかまだ分かりませんが、しっかりと業務をこなして経験を積んで成長していきたいです。

ゲーム業界への就職を志す学生さんに向けて

ゲーム業界への就職を志す学生さんに向けてメッセージをいただけますでしょうか。

坂川 新しいアプリをチェックするであるとか、プレステ5の情報をチェックするとか、色々な知識の引出しを作ってほしいなと思います。面接でもいわゆる専門用語…オブジェクト指向とか、オーバーロードとオーバーライドの違いは何ですか?…など、知識として知っているかを確認されることもあります。例えばですが、レイトレーシングといえば「PS5に入っている機能だな」とか、「リアルな光の計算がリアルタイムでできるんだな」みたいな感じで、知識を持っていることが重要だと思いました。調べれば簡単に情報を得られるものではありますが、もう少し聞いたことがあったら調べてみる習慣をつけておけばよかったなと思います。

水島 モーションでは、動きの引き出し、知識がすごく大事だと思います。例えばパンチだけでも色々な種類がありますし、人間の挙動1つとっても、男女で違っています。実務でもモーションを付ける前に自分で動いてみたり、動画を調べて資料を集めたりしますが、これらを調べるだけなら学生のうちでも全然できます。学生のうちに演技力や動きの知識の引き出しを作っておくと便利だなと感じました。

芝谷 遊びでもいいので、色々なソフトを触ってみてもらいたいです。実務を通して、そういった経験がすごく大事だと感じています。入社して初めて触ったソフトも結構あって、覚えるのが大変で仕事が進まなかったということが自分は多かったので。学生の時、もう少し先生なりに相談して色々なソフトを触っておけばよかったという後悔がありました。色々なソフトに触れる環境にいるのでしたら、本当に遊び程度でもいいので色々試してみてほしいと思います。

野口 自分は就職活動をしている時にゲーム会社が自分に向いているかどうか、興味こそあれ、全然分からないままだったんですけど、実際にゲーム業界に入ってみて、モノづくりの仕事ですので悩みも沢山ありますが、やはり楽しいです。ゲーム業界、クリエイター業に興味がある方は、迷っているのであれば、まずやってみると良いのではと思います。やってみないと分からないことが多いと思います。

Interview List

Contact

ご質問などありましたら、
お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください。

Contact Form